令和になってとてつもない
エネルギーが動いていると感じます。
令和の変動は
このような滞っているエネルギーを
増幅させてもいるので
徹底的に浄化をしないと
波に乗れずに振り落とされる
もしくは波に飲み込まれて
にっちもさっちもいかなくなることになりかねません。
こんな症状がある方は単に身体の不調が原因なだけではなく
邪氣や怨念などが付いている
場合もありますので要注意なんです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
•感情のコントロールが出来ず、
イライラしたり落ち込んだりする
•肩こり、腰痛がなかなか治らないもしくは、急にそのような現象が起きるようになった
•みぞおち周辺に違和感を感じたり、吐き気をもよおす
•頭痛やめまいなどの違和感を感じたり、吐き気をもよおす
•身体がダルくてやる気が出ない
•急に何をやっても上手くいかなくなった
•怪我などのトラブルがいくつも続いた
•携帯電話やPCが突然壊れた
•長年の借金や仕事のトラブルから抜け出せないでいる
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
みなさんはどうですか?
こんな症状があったり、思い当たることがある人は
まずは次の3つのポイントに沿って浄化をすることを試みてくださいね。
これは、初級の方法なのですが
誰でも初歩的にできることなのでぜひやってみてください。
各ポイントについての詳しいやり方の説明は今回は割愛しますが、
詳しく知りたい方はメッセージ等で質問してくださいね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
《一》環境の浄化
①盛り塩をする
(玄関、リビング、寝室)
②拭き掃除、塩湯
(玄関、台所、洗面所、トイレ、お風呂、リビング、寝室)
③香りによる浄化、浄化スプレー
(玄関、リビング、寝室)
☆オリジナル特性浄化スプレーを調合しました。
④榊、観葉植物
(神棚、リビング、寝室)
☆部屋中にグリーンがあるのはとても善いです。
⑤浄化アイテム、ホワイトセージ、水晶、音叉による浄化
☆スピリチュアル系でよくやる方法です。ホワイトセージは炊きます。
《二》肉体の浄化
①お風呂に入る、塩、酒
②浄化の食べ物、飲み物、JWT、水素
③とにかくぐっすり眠る
④断食をする、ファスティング
⑤化学薬品の薬を飲むのをやめる
《三》精神の浄化
①祓い祝詞
☆祝詞についての特別講義を一般の方にも公開するよう8月に行います
②読経、写経(般若心経、等)
③鎮魂法・禊祓い
④瞑想をする
☆これらの写経、瞑想も含めた
教善寺三宝浄化合宿を、
第一回目が、2019年6月28日(金)~30日(日)の二泊三日。
第二回目が、2019年7月17日(水)~19日(金)の二泊三日で
行います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
まずは、ここまでが、一般的な誰でもできる浄化の方法です。
これはすぐにでもできることですから、ぜひやってみてくださいね。
さらにここから、中級レベルの浄化のポイントを整理します。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
中 級 編
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
《四》人間関係の浄化
①いらない人のエネルギーを整理する
本人は氣づいていなくても、エネルギーバンパイアや
エネルギーゾンビというものが存在します。
そういう人は、リアルで合わないとしても
あなたのエネルギーを奪いとっているのです。
すでに使わない名刺や携帯番号は、ぜひ、消去してください。
知らないうちに、こんなとろからも
あなたのエネルギーは漏れていってます。
さらには、facebookでの友達整理も効果があります。
私は定期的に行っています。
タチの悪い人物はブロックしましょう。
②借金等の返済、もしくは謝罪
金融機関ではなく、個人的に借金がある場合は
全額返せないとしても、謝罪をするなり
返済計画をあらためてし直すなどして
相手からの怒りのエネルギーを中和しましょう。
③縁切りのための護符を持つ
☆必要な方にはおつくりいたします
希望のある方は、問い合わせにてメッセージくださいね。
《五》自然の力による浄化
①きれいな海、山などに行く
汚されていない自然には浄化の力があります。
その場所に行って何もしなくていいので
できる限り長い時間過ごしてください。
②パワースポットへ出かけて静かに長時間過ごす
以下、実際に私が行ったことがある場所です。
③裸足でアーシングをする
裸足になって直接、砂浜や地面に立つと
とても効果があります。
コンクリートは効き目がないのでご注意ください。
④氏神神社、産土神社に参拝する
⑤霊力の高い神社へ参拝し祓いをしてもらう
祓いを専門に行う神社があります。
⑥夏越しの大祓い
《六》先祖供養
①日々の供養
②お寺、神社への参拝
③お墓まいり
できればお墓は墓石を磨いたり、周囲のゴミを取り除いたり
雑草を抜くなどを定期的に行うと善いでしょう。
結婚をされている女性でよく勘違いをしている方がいます。
ご主人の家系のお墓を参拝するのも大切ですが
本来は自分を産んだ祖先のお墓を大切にしなければほんたうの効果はでません。
④法要
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
上 級 編
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
《七》怨念祓い
①神社にての祓い(専門の神社があります)
②邪氣祓い専門家に払ってもらう
☆信用ができる専門家とそうではない方の見分け方があります
③怨念謝罪供養
☆これが、実は一番効果がありますが、これをできるところは限られています。
これら、中級、上級についての解説は明日から一つひとつ詳しくお話しをしていきましょう。
《八》お金のブロック祓い