《特別授業・祝詞講座2019》
年に一回だけ行う天地彌榮塾の特別講座です。
天地彌榮塾生徒以外の一般の方でも受講可能です。
神社であげる祝詞、神棚であげる祝詞について
わかりやすく、かつ、徹底的に教えます。
神社の神官になるわけではないから
祝詞をそんなにきちんと唱えられなくてもいい
と、普通の人は思うでしょうが
ちゃんとした祝詞を唱えられるかどうかは
神社に行って参拝をする上では
その効果や氣持ち良さは全く異なります。
難しいことを覚えるのではなく
この講座を受ければ氣持ちもすっきりして
かつ、かんたんな祝詞は誰でも唱えられるように身につきます。
天地彌榮塾で、きちんと基本を学んできた人ならもちろん
そうでない人でも、充分ついていけますし
むしろ、初めて学ぶ人は、絶好のチャンスとも言えるでしょう。
ありそうで、ないタイプの特別講座です!!
昨年も満員御礼でしたが
今年は、さらにバージョンアップをして時間も延長して行います。
昨年受けた方は、再度受講したら
より深く身につくことまちがいなしです。
このような授業は他に例がないので
地方からわざわざこの授業を受けに来る方もおります。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
オリジナルテキストを使い祝詞を読み上げる実践ワーク、
様々な祝詞を唱えるバリエーションを聞くワーク
(鹿島神宮祝詞や出口王仁三郎さんが唱えた祝詞なども聞きます)、
祝詞を書くワーク、など講義と実践を交えた
ありそうでない、特別講座です。
参加者にはもれなく
・オリジナルテキスト付き
・神社本庁推薦「神拝詞」付き
携帯用祝詞集
を配布します。
☆ 祝詞特別授業の内容 ☆
①言霊とは何か? 講義
・言霊とは何か?
・言霊学と合氣
・言霊百神(フトマニとは何か?)
②祝詞とは何か? 講義
・祝詞の種類
・祝詞の音とメロディー
・ほらひ、と、ほらへの違い
・祝詞奏上における作法
③基本祝詞 講義と実践
・略祓祝詞
・祓祝詞
・天津祝詞
・ひふみ祝詞
・三種神宝祝詞
・龍神祝詞(①②)
・大祓祝詞(中臣祝詞・新)
・天地彌榮三界祝詞
他
④祝詞を書くワーク
写経のように、祝詞を筆文字で書きます
⑤参加者全員、一人一人の名前を読み上げ大祓いと共に、願いを叶える祝詞奏上をいたします。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ 開 催 概 要 ☆
《日時》
2019年8月25日(日)
12時~17時、5時間
11時開場(会場に入って、お弁当持ち込みでランチ可能です)
《場所》
大井町きゅりあん、6階中会議室
東京都品川区東大井5-18-1
JR大井町駅、徒歩1分(景品東北線、品川隣駅)
http://www.shinagawa-culture.or.jp/
《参加費》
天地彌榮塾生徒 5,500円
天地彌榮塾生徒再受講 1,000円
一粒萬倍ツアー参加者 7,000円
金運セミナー参加者 8,000円
一般 10,000円
定員40名(締め切り次第、終了)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
申し込みは
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
infoiyasaka369@gmail.com
担当・福條さんまで
①名前
②天地彌榮塾生徒か生徒でないか、初回受講か再受講か
③一般もしくは一粒萬倍ツアーもしくは金運セミナー参加者か